どうも、スィンです。
Syntaxhighlighterプラグインを入れました。今回使ったプラグインは「 Syntaxhighlighter Evolved 」です。
Javaで書いたtweechaのテスト用(JUnit3/4)のスケルトンコードで表示を確認してみました。
簡単でいいですね!ぼちぼちJavaとかAndroidとかリファクタリングの話を掲載して行きたいと思います。
import static org.hamcrest.CoreMatchers.is;
import static org.junit.Assert.*;
import net.sinproject.android.tweecha.activity.MainActivity;
import org.junit.After;
import org.junit.Before;
import org.junit.Test;
import android.test.ActivityInstrumentationTestCase2;
public class MainActivityTest extends ActivityInstrumentationTestCase2 {
private MainActivity _activity = null;
public MainActivityTest() {
super(MainActivity.class);
}
@Before
protected void setUp() throws Exception {
super.setUp();
_activity = getActivity();
}
@After
protected void tearDown() throws Exception {
super.tearDown();
}
@Test
public void testIsOwner() {
assertThat(_activity.isOwner(), is(true));
}
}
[/java]
エンジニア歴25年、プログラミング歴35年、ITコーチング300名、CTO/CEO 8年目、ITコンサルタント 6年、3ヶ月で20kg減量。
趣味はアプリ開発、ピアノ弾き語り。
Flutter Dart Kotlin Swift Vue.js Unity C# VB TypeScript Firebase AWS