wordpress の投稿に対して
「この記事は役に立ちましたか?」
を表示したくてプラグインを探していました。
wordpress には「WP-Polls」というとても有名なアンケートプラグインがあるのですが、このプラグインでは自動でそれぞれの投稿のフィードバックを行うことは出来ません。しかし「Anyway Feedback」というプラグインを使うことにより、記事やコメントに対してこの機能を実現させることができました。またこのプラグインでは「○人中○人がこの投稿は役に立ったと言っています。」というものも表示することができます。とても便利ですね!
高橋文樹作WordPressプラグイン – Anyway Feedback
http://takahashifumiki.com/about/wp-plugins/
プラグインをインストール・有効化したら、管理ページの「設定>Anyway Feedback」を開き「全般設定」タブを選択します。
スタイリング:
「自動読み込み」にするとデフォルトのスタイルが適用されます。
投稿タイプ設定:
どの投稿タイプでこのプラグインを有効にするかを選択できます。
コメント設定:
「コメントループ内での表示」を選ぶと、wordpress標準のコメントに対しても「このコメントは役に立ちましたか?」を表示させることができます。(※コメントにDISQUSを利用している場合は表示されません。)
カスタムマークアップ:
標準の設定では「役に立たなかった」のボタンのすぐ右側に「○人中○人がこの投稿は役に立ったと言っています。」が表示されていたので、改行するようにしました。デフォルトのマークアップが下に掲載されているため、コピーして「<br />」を追加しました。
<span>この%POST_TYPE%は役に立ちましたか?</span> <a href="%LINK%">役に立った</a> <a href="%LINK%">役に立たなかった</a> <br /> <span>%TOTAL%人中%POSITIVE%人がこの%POST_TYPE%は役に立ったと言っています。</span>
設定が完了したら「更新」ボタンで保存します。このように表示されました。
投票結果は「統計情報」タブで閲覧することができます。投稿タイプごとに記事やコメントの一覧が表示されます。円グラフ、フィードバック数、割合など、必要十分な情報がシンプルに表示されいてとても素晴らしいです。
2つのwordpressサイトで動作テストを行った所、一方のサイトではとてもサイトの表示が重くなりました。色々と設定を変更して検証してみたところ「Quick Chat」をウイジェットとしてサイドバーに表示していると遅くなるようです。どちらのプラグインが悪いとか、設定により直るなど詳しいことはわかりませんが、改善できたら嬉しいですね。
2 thoughts on “wordpress に「この投稿は役に立ちましたか?」を表示する「Anyway Feedback」プラグインがとてもいい!”
WordPress標準でははてブの様な機能もなく、どれほど役に立っているのか分かりづらいという事もあって、企業のヘルプページなどにある簡易アンケートが実装できないかとプラグインを探していました。
ピッタリそのままのプラグインを紹介していただきありがとうございます。